毎年春の恒例となっている学校への検体回収代行業務の紹介です。
当社では2014年から毎年新学期の始まりと共に学校へ検体回収に向かっています。学校への検体回収代行業務

神奈川県内の高校・養護学校の約200校を
3ヶ月かけて巡回する業務を行っています。
1校につき再回収を含め3回周回します。
1日平均5台の軽自動車で、5~7校を巡回し、
検査機関に持っていきます。
全学年の検体を回収するので、
1校あたりの回収量が多く、
検査機関に向かう前には荷台が埋まるほどです。
こちらの業務には時間指定があり、あらかじめ決められたルートで回収に向かっています。
安心への取組み


配送員はコロナ対策の為
手洗い・消毒
マスク・スーツの様な清潔感のある服の着用
を徹底
学校内ではハキハキと
を心がけています
去年はコロナ禍で春に新学期を迎えられず秋口に行われた業務ですが、今年は例年同様に春の回収ができそうです。
検体・治験薬・医薬品配送はお任せください
検体はその時にしか取れない貴重なデータとなり、回収作業も慎重に行われております。
当社は現在複数の検体や治験薬を扱う業務を担っており、今後も拡大予定です。検体配送・医薬品配送・治験薬配送ならびに、特定信書便の代行配送をご希望の業者様がいらっしゃいましたら
お問い合わせフォームにてご連絡ください。